地球生命圏科学– tag –
-
『理学部ニュース』2024年1月号ピックアップ
-
リュウグウの岩石試料が始原的な隕石より黒いわけ
-地球に飛来した隕石は大気と反応し「上書き保存」されて明るく変化した- -
太古の深海熱水噴出孔環境におけるアンモニアの濃集機構を実証
―アンモニアの選択的吸着の秘訣は鉄硫化物の電気還元にある― -
【理YouTube】「化石の姿勢から翼の進化を解明する」平沢達矢 准教授
-
学生10名が日本地球惑星科学連合2023年大会 学生優秀発表賞を受賞
-
平沢達矢准教授らの論文がNature誌に掲載されました
-
『理学部ニュース』2023年7月号ピックアップ
-
深海底熱水噴出孔から門レベルで新規の走磁性細菌を発見
――35億年前の生物進化を紐解く鍵―― -
『理学部ニュース』2023年5月号ピックアップ
-
【学生の声2023】国内・海外で行う古生物研究活動
-
【学生の声2023】古脊椎動物の研究室紹介
-
謎の古生物「タリーモンスター」、3D形態解析で脊椎動物説に反証