- 
	
		  『理学部ニュース』2025年5月号ピックアップ
- 
	
		  大地震の震源付近における断層の破壊のはじまり ——岩石の延性変形が地下の断層破壊を招く事例を解明——
- 
	
		  【ウェブマガジン第20号】理論モデルで繋ぐ今と昔の太陽
- 
	
		  【公募】地球惑星システム科学講座 助教[締切:2025.7/14]
- 
	
		  【公募】地球生命圏科学講座 教授[締切:2025.6/23]
- 
	
		  2024年能登半島地震の起こり方は活断層の「かたち」に支配されていた —シミュレーションにより大地震の特徴を事前に把握できる可能性—
- 
	
		  橘 省吾 教授が令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞
- 
	
		  月の火山活動の起源をシミュレーションによって解明~マグマの上昇メカニズムの変化による火山活動の長期化~
- 
	
		  2026年度(2025年度実施)博士課程学生募集について(内部生用)
- 
	
		  2026年度(2025年度実施)博士課程学生募集について(外部生・既卒者用)
- 
	
		  2026年度(2025年度実施)修士課程学生募集について
- 
	
		  沈み込んだプレートはマントル最深部で“ほうき”のように働く? —— 地震波形が明かす太平洋下のダイナミクスと古代プレートの記憶——

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	