-
『理学部ニュース』2025年1月号ピックアップ
-
宇宙の電波の”さえずり”が短時間で電子を加速した痕跡を発見 ―新しい解析手法が見いだした宇宙での超高速電子加速―
-
過去20年にわたる全大気再解析データの作成に成功 ——宇宙の下端までカバーする世界初の大気再解析データ「JAWARA」を公開——
-
(2/26更新)【2026年度入学者向け】大学院(修士・博士)入試3月プレガイダンス(2025.3.14実施)
-
【理学部主催】公開講演会「理学で 探る 未来」(2025.3/10)
-
スーパープレッシャー気球とPANSYレーダーによる近慣性周期重力波の同時観測に成功
-
新規環境への進出に際して生じる生き方の多様化 ~「湖」へ回遊したサケ科魚類における回遊パターンの多様化と大型化~
-
『理学部ニュース』2024年11月号ピックアップ
-
月面利用の拡大に向けた先行的な技術の研究開発開始! ~超小型・高機能な宇宙放射線環境の計測技術とリアルタイム被ばく線量評価システムの構築~
-
令和7年度修士課程入学予定者 指導教員決定
-
暗黒生態系に潜む原始的古細菌の謎の生態を解明 ——深海底熱水噴出孔の岩石内部に増殖の鍵——
-
伊藤 直毅さん、小山 雪乃丞さん、太田 映さんの学生3名が日本地質学会学生優秀発表賞を受賞