RESEARCH HIGHLIGHTS– 研究紹介 –
-
森林火災が北極大気を加熱する黒色炭素粒子の重要な発生源であることを実証 〜北極温暖化の将来予測に貢献〜
-
哺乳類の顔を作ったダイナミックな進化過程 ~哺乳類の鼻は祖先の口先だった~
-
天野 孝伸 准教授が田中舘賞を受賞
-
黒潮とメキシコ湾流の同期現象を発見 ~大気と海洋の相互影響によってもたらされる異常気象の解明に道~
-
“マッデン・ジュリアン振動” の「引き金」を特定 ―世界の天候に影響する巨大雲群発生の鍵は赤道上空の大気波動―
-
眞鍋淑郎博士がノーベル物理学賞を受賞されました
-
福澤克俊さんが2021年度日本海洋学会奨励論文賞を受賞
-
日比谷 紀之 教授が第14回海洋立国推進功労者内閣総理大臣表彰を受賞
-
学生9名が日本地球惑星科学連合2021年大会 学生優秀発表賞を受賞
-
瀧川 晶 准教授が2020年度日本鉱物科学会研究奨励賞を受賞
-
【地惑基金】学生プロジェクト支援 2021年度採択について
-
火星表面の「しわ」状構造から紐解く過去の火星の熱史 〜地球で生命が誕生した頃、隣の惑星・火星は活動的だった?〜