RESEARCH HIGHLIGHTS– 研究紹介 –
-
火山活動による地球寒冷化が恐竜の繁栄を導いた?三畳紀末の大量絶滅の実態を解明
-
関 華奈子教授が第38回井上学術賞を受賞
-
「はやぶさ2」プロジェクトより感謝状が届きました
-
菅生 真さん、山川 智嗣さんが地球電磁気・地球惑星圏学会 学生発表賞を受賞
-
【理YouTube】「地球には海水の50倍の水が」廣瀬 敬 教授
-
太陽系の近くに低日射の小型系外惑星を発見
-
海洋表層の鉛直混合がインド洋ダイポールモード現象に与える影響を解明
-
福島 駿さんが2021年度日本地震学会学生優秀発表賞を受賞
-
森林火災が北極大気を加熱する黒色炭素粒子の重要な発生源であることを実証 〜北極温暖化の将来予測に貢献〜
-
哺乳類の顔を作ったダイナミックな進化過程 ~哺乳類の鼻は祖先の口先だった~
-
天野 孝伸 准教授が田中舘賞を受賞
-
黒潮とメキシコ湾流の同期現象を発見 ~大気と海洋の相互影響によってもたらされる異常気象の解明に道~