黒潮とメキシコ湾流の同期現象を発見 ~大気と海洋の相互影響によってもたらされる異常気象の解明に道~

共同プレスリリース
三浦 裕亮(地球惑星科学専攻 准教授)

概要

北半球最強の暖流である黒潮とメキシコ湾流の変動にともなって、日本東方沖とアメリカ東海岸沖の海面水温が同時に暖かくなったり冷たくなったりを繰り返す現象を発見し、「境界流同期」と名付けました(図)。これらの暖流は北米大陸をはさんで約一万キロメートル離れているにもかかわらず、中緯度地域の上空に一年中存在する強い西風である「偏西風ジェット気流」の南北移動を介して、互いの海流の強さや流路の変動の情報が交換され、水温を同期させることが明らかとなりました。本現象によってもたらされる、北半球中緯度域の大都市圏を狙い撃ちするような猛暑の分布は、1994年や2018年などに繰り返し観測されています。

黒潮とメキシコ湾流の同期現象を発見 ~大気と海洋の相互影響によってもたらされる異常気象の解明に道~
図:境界流同期の概念図 黒潮とメキシコ湾流が、「偏西風ジェット気流」の南北移動を介して同期し、地表付近の気温が変動する。地図の赤と青の濃淡は、黒潮とメキシコ湾流がともに暖かくなった際に観測されやすくなる地表または海表付近の気温分布を示す。これに類似する現象として、振り子の同期現象がある。紐に吊り下げられた板の上に置いたメトロノームの針は、板を介して力の向きや大きさを伝達し、不揃いに鳴らしてもいずれそのリズムと向きが揃う。「境界流同期」現象では、偏西風ジェット気流がこの板に類似する役割を果たしている。

なお、本研究成果は、地球惑星科学専攻の三浦裕亮准教授が参加しています。

詳細については、以下をご参照ください。

  • URLをコピーしました!
学生の声/Student Life
パンフレット/pamphlet
理学部ニュースバナー
ウェブマガジン/WEB MAGAZINE
リガクルバナー
サイエンスギャラリーバナー