月面利用の拡大に向けた先行的な技術の研究開発開始! ~超小型・高機能な宇宙放射線環境の計測技術とリアルタイム被ばく線量評価システムの構築~
プレスリリース
笠原 慧(地球惑星科学専攻 准教授)
発表概要
名古屋大学宇宙地球環境研究所、東京大学、京都大学、神戸大学、高エネルギー加速器研究機構、総合研究大学院大学、理化学研究所、東京理科大学は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構が募集した「2021年度 月面での科学研究・技術実証ミッションにかかるフィジビリティスタディテーマ)」に採択された「月面利用の拡大に向けた超小型・高機能な宇宙放射線環境の計測技術とリアルタイム被ばく線量評価システムの構築」の研究成果)を発展させ、月面上・月軌道での将来の搭載機器開発を促進させるための先行的な技術の研究開発(フロントローディング)活動を開始します。
本研究グループは、今後も技術成熟度レベル(Technology Readiness Levels:TRL)を向上させることで月面探査に向けた搭載機会を獲得し、人類の深宇宙への進出に貢献する研究を加速します。
なお、本フロントローディング研究では、11機関24名のメンバーにて研究開発を行い、本研究開発の帯電に関する計測技術のチームリーダーとして、地球惑星科学専攻の笠原 慧 准教授が就任しています。
詳細については、以下をご参照ください。