お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科、東京工業大学大学院、総合研究大学院大学物理科学研究科、高エネルギー加速器科学研究科及び複合科学研究科の授業科目の履修(特別聴講生)について次のとおり履修手続きを行います。
申請方法
※東京工業大学に申請希望の方は事前に授業担当教員へ履修の承諾を得てください。
① 指導教員に、メールで履修希望の旨を伝え、履修の許可を得て下さい。
② 指導教員の履修許可を示すメールを学務あてに転送して下さい。
学務担当→gakumu-eps.s@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
転送の際、履修願(下記よりダウンロード、必要事項入力)を添付して下さい。
※履修願にある専攻長、指導教員印欄の押印は空欄で結構です
履修登録用紙
※東京工業大学に申請希望の方は下記も併せて提出してください。
授業科目履修希望申告書、学生証発行申請書、写真データ(JPEG)
各大学の聴講可能科目・注意事項
<お茶の水女子大学>
・聴講可能科目(博士前期課程)
・聴講可能科目(博士後期課程)
<東京工業大学>
・注意事項
・聴講可能科目
→下記科目は受講不可です。
・(LAC.A631-01~04) ALP研修 I(ティーチング)【A】【B】【C】【D】
・(LAC.A635-01~04) ALP研修 II(海外研修) 【A】【B】【C】【D】
・(LAC.P632-01~04) PLP研修1【A】【B】【C】【D】
・(LAC.P633-01~04) PLP研修2【A】【B】【C】【D】
・(LAC.P634-01~04) PLP研修4【A】【B】【C】【D】
・LAC.M538 修士研究インターンシップ
・LAC.A639 ALP研修Ⅲ(国内研修)
提出期限
お茶の水女子大学 9月10日(金)17:00
東京工業大学 9月 6日(月)17:00
総合研究大学院大学 9月24日(金)17:00